2010年12月17日

今夜も勉強会!

ここ数日寒い日が続いています。ふらふら

一昨日は特に寒く、大分県の北部・西部では雪初雪が観測されたそうです。


一昨日に続き、昨夜も参加店会議(勉強会)に参加しました。

日中は臨店研修(講師が各お店を回り、指導していただきます)が行われ、
大分県商工労働部 商業・サービス業振興課の重○さんも臨店に同行されてました。

重○さんは非常〜〜〜〜〜〜に真面目な方で、寒い中、最後まで同行したそうです。たらーっ(汗)

大分県商工労働部としても、個店経営研修事業に注目している証拠ではないか?わーい(嬉しい顔)


夜はこの事業に参加しているお店が集まり、参加店会議が開催されます。

まづは当商店街の理事長が挨拶を行い、指導を受けて実施したことや今後の課題・方向性などを発表し、アドバイスなどをいただきます。

理事長は見た目は恐く口が悪い 優秀な理事長なので、自分で商店街のチラシやポスターなどを製作し、率先して商店街活動を牽引しています。

若手も叱咤激励を受ける日が続いている状態です。るんるん


理事長を褒める文章を書いたが、決して「理事長から缶コーヒーの差し入れを期待しているわけではない」のだ。手(チョキ)

でも理事長からホットコーヒーの差し入れがあれば拒みません。わーい(嬉しい顔)


話がずれたが、
 
武雄先生からのアドバイスを実施し、短期間で売上が上がっているお店や、お店の雰囲気が変化し、お客さんから褒められたお店など、この事業での成果を実感しているため皆さん真面目に参加されています。

臨店研修が終わった次の日は、参加していないお店の人が参加店を回っています。

また、参加店同士がファサードを指摘し合う光景も見られます。


この事業の成果が、点から線線から面へ変化しているようです。わーい(嬉しい顔)

posted by ベルぱぱ at 10:20| Comment(0) | 商店街活性化
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: